スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京、ふらふら旅日記♪ - 2007.05.04 Fri
さあゴールデンウィークどこへ行こう?
実家に行く予定と息子のラグビー練習日もあるし、泊まりは無理。
渋滞はやっぱり嫌。だったら近場に電車で行こう!
で、娘が行きたがっていた東京タワーへ行くことになりました。
実に7年ぶり♪
せっかく東京方面に行くなら、懐かしの等々力渓谷にも行きたいな~、
帰りに自由が丘に寄って~♪
ということで朝7時半に出発~!!!
電車を乗り継ぎ1時間半、9時オープンのタワーを9時半には
見上げることができました。早いぞ早いぞぉ~。

っと待ったぁー!!! 何この行列っ?
な、なんとチケット売り場までの長い列がタワーの裏側にまで
及んでいるじゃありませんか。。。
こんなに並ぶの~?と言っても並ばなきゃ入れない。。。
覚悟をきめて列の最後尾へ…
しばらく並んでいるとアナウンスが聞こえてきました。
「チケットを購入されてから、大展望台行きのエレベーターに
乗るまでに2時間ほどかかります。」
え~っ!!! そ、そんなぁ~? に、2時間…?
展望台に行ってー、特別展望台にも行ってー、
お昼食べてー、お土産買ってー、、、
これじゃぁ懐かしの等々力、憧れの自由が丘に行けなーい!
これもオカンとボクの影響…?
するとアナウンスの続きが…
「階段を歩いて昇りますと、約15分程で大展望台まで行くことができます。
景色を眺めながらの健康的なコースです。すぐにご案内できま~す。」
む、むっ 早いっ、 どうするっ? 150メートル?
600段だって~! 行けるかな? 2時間はもったいないよ~。
頑張っちゃう? よし、行こう、行っちゃおーっ!!
ということで階段コースの東京タワー初体験♪
きっと大変だろうと、ドリンク購入していざしゅっぱぁ~つ!
出だしはそりゃあ好調でした。100段くらいまでは…

あとはもう、息切れ切れで足は上がらないし…。
エアロビに行かなくなった事をこんなに後悔した日はありません。。
旦那さんはクールな顔してるし、子供たちは先に行っちゃうし…
休み休みの13分、やっと大展望台に到着です!
「ノッポン公認 昇り階段認定証」なるものをいただいて、
汗を拭き拭き景色を楽しみました。

特別展望台…これも1時間以上待ち、なのでまた今度ということに。

子供たちがどうしても行きたいというので、疲れてヨロヨロのまま
「トリックアートギャラリー」と「ギネス世界記録博物館」へ立ち寄り~、
お土産買って、さよなら東京タワー♪

階段を昇ったおかげでお昼を食べてもまだ1時。
さすがの子供達も疲れ気味。でも帰るには早すぎるぅ~。
等々力までそんなに遠くないし、ちょこっと森林浴して、
自由が丘もちょこっとぶらぶらして帰ろうということになりました。
娘は元気元気♪ 電車で仮眠をとり、寝起きの悪さ、がピカイチの息子。
ブーブー言いながらも渓谷入口からしばらく歩くと、
その爽やかな風と緑、マイナスイオンをたっぷり浴びてみんなニコニコ笑顔に♪

そして憧れの自由が丘!
でも、森林浴で笑顔になった息子、元気だった娘もちょっとブーブー!
ごめんね、ごめんね。。お母さんはどうしても行きたかったんだよぉ。。。
歩きながら「コー・ハウス」

「ラコンテ・モア」をちょこっと覗き、
行ってみたかったフラワーショップ「ブリキのジョーロ」
だけしっかり寄らせてもらいました。
もっと行きたいショップはあったけれどガマンガマン…。
あっという間の自由が丘ショッピングでした。
旦那さんと子供たち、母のワガママに付き合ってくれてホントにありがとー!!!
ものすごく疲れているはずなのに、帰りの電車では元気にはしゃぐ子供たち。
疲れすぎてハイなのか~い???
かなりハードな我が家の東京、ふらふら旅でした(*^o^*)

応援ポチッとよろしくお願いします(*'‐'*)
実家に行く予定と息子のラグビー練習日もあるし、泊まりは無理。
渋滞はやっぱり嫌。だったら近場に電車で行こう!
で、娘が行きたがっていた東京タワーへ行くことになりました。
実に7年ぶり♪
せっかく東京方面に行くなら、懐かしの等々力渓谷にも行きたいな~、
帰りに自由が丘に寄って~♪
ということで朝7時半に出発~!!!
電車を乗り継ぎ1時間半、9時オープンのタワーを9時半には
見上げることができました。早いぞ早いぞぉ~。

っと待ったぁー!!! 何この行列っ?
な、なんとチケット売り場までの長い列がタワーの裏側にまで
及んでいるじゃありませんか。。。
こんなに並ぶの~?と言っても並ばなきゃ入れない。。。
覚悟をきめて列の最後尾へ…
しばらく並んでいるとアナウンスが聞こえてきました。
「チケットを購入されてから、大展望台行きのエレベーターに
乗るまでに2時間ほどかかります。」
え~っ!!! そ、そんなぁ~? に、2時間…?
展望台に行ってー、特別展望台にも行ってー、
お昼食べてー、お土産買ってー、、、
これじゃぁ懐かしの等々力、憧れの自由が丘に行けなーい!
これもオカンとボクの影響…?
するとアナウンスの続きが…
「階段を歩いて昇りますと、約15分程で大展望台まで行くことができます。
景色を眺めながらの健康的なコースです。すぐにご案内できま~す。」
む、むっ 早いっ、 どうするっ? 150メートル?
600段だって~! 行けるかな? 2時間はもったいないよ~。
頑張っちゃう? よし、行こう、行っちゃおーっ!!
ということで階段コースの東京タワー初体験♪
きっと大変だろうと、ドリンク購入していざしゅっぱぁ~つ!
出だしはそりゃあ好調でした。100段くらいまでは…

あとはもう、息切れ切れで足は上がらないし…。
エアロビに行かなくなった事をこんなに後悔した日はありません。。
旦那さんはクールな顔してるし、子供たちは先に行っちゃうし…
休み休みの13分、やっと大展望台に到着です!
「ノッポン公認 昇り階段認定証」なるものをいただいて、
汗を拭き拭き景色を楽しみました。

特別展望台…これも1時間以上待ち、なのでまた今度ということに。

子供たちがどうしても行きたいというので、疲れてヨロヨロのまま
「トリックアートギャラリー」と「ギネス世界記録博物館」へ立ち寄り~、
お土産買って、さよなら東京タワー♪

階段を昇ったおかげでお昼を食べてもまだ1時。
さすがの子供達も疲れ気味。でも帰るには早すぎるぅ~。
等々力までそんなに遠くないし、ちょこっと森林浴して、
自由が丘もちょこっとぶらぶらして帰ろうということになりました。
娘は元気元気♪ 電車で仮眠をとり、寝起きの悪さ、がピカイチの息子。
ブーブー言いながらも渓谷入口からしばらく歩くと、

その爽やかな風と緑、マイナスイオンをたっぷり浴びてみんなニコニコ笑顔に♪

そして憧れの自由が丘!
でも、森林浴で笑顔になった息子、元気だった娘もちょっとブーブー!
ごめんね、ごめんね。。お母さんはどうしても行きたかったんだよぉ。。。
歩きながら「コー・ハウス」


「ラコンテ・モア」をちょこっと覗き、
行ってみたかったフラワーショップ「ブリキのジョーロ」

だけしっかり寄らせてもらいました。
もっと行きたいショップはあったけれどガマンガマン…。
あっという間の自由が丘ショッピングでした。
旦那さんと子供たち、母のワガママに付き合ってくれてホントにありがとー!!!
ものすごく疲れているはずなのに、帰りの電車では元気にはしゃぐ子供たち。
疲れすぎてハイなのか~い???
かなりハードな我が家の東京、ふらふら旅でした(*^o^*)

応援ポチッとよろしくお願いします(*'‐'*)
● COMMENT ●
すごい!
お疲れ~
東京タワーそんなに混んでいたんですか!
よく頑張りました~
なかなか家族一緒だと自分の行きたいところには、行かせてもらえないね。
自由が丘いいなぁ~
わたしは、エクリュさんの画像で我慢、我慢!(笑)
よく頑張りました~
なかなか家族一緒だと自分の行きたいところには、行かせてもらえないね。
自由が丘いいなぁ~
わたしは、エクリュさんの画像で我慢、我慢!(笑)
toshiさん♪
ほんと、いい思い出です♪
もうきっと、歩いて昇ることもないだろうな~。
いい経験しました。
昨日までふくらはぎが筋肉痛でした。。。
もうきっと、歩いて昇ることもないだろうな~。
いい経験しました。
昨日までふくらはぎが筋肉痛でした。。。
はるちんさん♪
すごい混んでたんですよ~!!!
早く着いたから、余裕で上までエレベーター・・・
を想像してたからほんとにびっくりでした。
子連れではなかなかゆっくり見て回れないですね。。。
ちょっと無謀だったけど、近いようで遠いので行かなきゃっ!
って気合い入れちゃいました(〃∇〃)
早く着いたから、余裕で上までエレベーター・・・
を想像してたからほんとにびっくりでした。
子連れではなかなかゆっくり見て回れないですね。。。
ちょっと無謀だったけど、近いようで遠いので行かなきゃっ!
って気合い入れちゃいました(〃∇〃)
お疲れ様♪
東京タワー、うちの子も行きたがってたなぁ。
ドラマの影響なのかしら???
そんなに混んでるとはビックリ
階段はまだ経験ないなぁ~
かえっていい経験になったかもね(^^)
観光名所(?)自然、ショッピングと
充実した1日だったのね♪
お疲れ様~
ドラマの影響なのかしら???
そんなに混んでるとはビックリ

階段はまだ経験ないなぁ~
かえっていい経験になったかもね(^^)
観光名所(?)自然、ショッピングと
充実した1日だったのね♪
お疲れ様~

ユリミズさん♪
階段昇り、疲れたけれどすごくいい経験だったよぉ♪
ぜひぜひ行ってみてね!
ケンケンがもう少し大きくなったらね☆
ぜひぜひ行ってみてね!
ケンケンがもう少し大きくなったらね☆
それにしても良く頑張りました、お子さんたちもね。
いい思い出になりますね。
私も自由が丘いきた~い